fc2ブログ
たんぼはうすの最新情報やできごとなどをお届けします。

3/30~今週のランチメニュー
2015-03-30 Mon 17:01
みなさまこんにちは!
桜がかなり咲いています!週末の中郷桜祭りまで持ってくれますように…☆

遅くなりましたが、今週のランチメニューのご案内です☆
↓↓
menu0330.jpg

Aランチ:お肉料理主菜の日替わりランチ
Bランチ:お魚料理主菜の日替わりランチ
Cランチ:米粉パン卵サンド
Dランチ:春野菜カレー
Eランチ:おにぎりランチ
Fランチ:ハムエッグランチ
Gランチ:卵かけごはんランチ


A、Bの日替わりメニューだけこちらにも記載いたします☆

3/30(月) Aチキンカツ     Bサバ味噌煮
3/31(火) A春巻き       B鮭ムニエルきのこソース
4/1(水) A松風焼き     Bイカの香味焼き
4/2(木) A麻婆ドーフ    Bさばカレー醤油
4/3(金) A菜の花蒸し     B煮魚カレイ
4/4(土) A豚肉卵付け焼き   B鮭の塩焼き
4/5(日) Aつくねボール煮    B魚から揚げごまみそあん

※メニューは変更になる場合がございます。

ランチやお弁当のご予約・ご注文承ります☆
お花見弁当などいかがですか?(*^_^*)

皆様のご来店お待ちしております!!
スポンサーサイト



別窓 | ランチ | コメント:0 | トラックバック:0 |
4月の体験講座
2015-03-26 Thu 18:03
こんにちは!
春ですねー。
昨日・今日とたんぼはうすのお父さんたちが稲の種まきをしました。
いよいよ、田んぼシーズンの始まりです。

小櫃川沿いの桜も咲きはじめましたよ☆
今年の小櫃川の桜祭りは、4月5日(日)に開催です!
皆様ぜひお越しくださいね!

さて、お待たせしました。4月の体験講座のご案内をさせていただきます。

1.太巻き寿司づくり体験
   日時:4月11日(土)午後1時より
   参加費:2,500円
    大好評!房総の太巻き寿司づくり、1人2本巻いてお持ち帰りしていただきます。 
    ※毎月第2土曜日開催しています☆


2。たけのこ加工体験
   日時:4月18日(日)午後1時より
   参加費:2,000円
   とれたての竹の子の真空包装を行います。
   竹の子を使った加工品実習も行います☆
     ※竹の子の収穫状況により中止の可能性がございます。

3.糀づくり・味噌作り体験
   日時:麹づくり:4月26日(日)午後1時より
       味噌作り:4月29日(水・祝)午後1時より
   参加費:麹だけ:2,000円、 糀と味噌:4,000円
    たんぼはうすのお米を使って麹づくり☆塩糀・甘酒作りもおこないます♪
    出来上がった糀を使ってお味噌作りをします。
    出来上がり約5キロのお味噌になります!


4.手作り料理講座
   日時:4月25日(土)午後1時より 
   参加費:2,000円
    季節の野菜を活かした料理や、地域に伝わる伝承料理を手作りしていきます!
    今回は山菜料理と保存食づくりです☆
     ※毎月第4土曜日開催です。



こちらのチラシもどうぞご覧ください☆
↓↓↓

2014April.jpg


各講座とも先着20名様で締切とさせていただきます。
お申し込みはお電話・FAX・Eメールにてお気軽にどうぞ!

TEL:0438-53-7745
FAX:0438-53-7748
Email:info@tanbohouse.com


みなさまのご参加・ご来店、お待ち申し上げております☆★☆
別窓 | 体験講座 | コメント:0 | トラックバック:0 |
たんぼはうすのお花たち
2015-03-23 Mon 13:05
今日はたんぼはうすで販売しているお花のお話です。

たんぼはうすでは農家の方が育てたお花を販売しています。
ストックやアスター、キンセンカ、アネモネなどなど。季節のお花を販売しています。

アネモネ
アネモネ



そしてそして。
たんぼはうすのお父さんこと、佐久間誠増さんは、お米の他にもシンビジウムという洋ランを生産しています。
moblog_69fb8f06.jpg
苗を仕入れて3年かけて育て、花を咲かせます。
夏は山梨県の忍野村まで山揚げをして、夏の暑い時期に高冷地に移すことで開花を促進させます。
冬は暖房をかけた温室で管理。
手間暇とお金と、何より愛情をかけて育てています。

市場出荷をメインとしていますが、昔から直売も行っており、毎年買いに来て下さる常連さんが実はたくさんいます。
みなさんお歳暮や新年のご挨拶、ちょっとした贈り物などにつかってくださるようです。
ありがたやー。

なんせ長持ちする花として有名なシンビジウム。
鉢花は涼しいところで管理してもらえば3か月くらいは持つことも!
切り花でも1か月以上元気だよーという声もよく聞きます(*^_^*)

今までは主に鉢での販売をしていましたが、
最近では切り花の需要も多いので、切り花も積極的に販売しています。

たんぼはうす店内では、主に切り花を扱っています。
少しだけ鉢も置いてますが、置ききれないのでハウスの方に直接行ってみてもらうことが多いです。
色もピンク、黄色、白、緑など様々で、迷っちゃいますね(*^_^*)
花


ちなみに、需要の高い年末から春先にかけて花を咲かせるように栽培しているので、
夏の間はお花はありません。
夏は田んぼで忙しいので…(^_^;)

今年はもうしばらくはありそうですが、暖かくなると進みも早くなるので、ご入用の方はお早めにどうぞ♪


贈答用ラッピング、花束、アレンジメント等、ご要望・ご注文受け付けております!
お気軽にお問い合わせくださいね。
別窓 | お店のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
3/23~今週のランチメニュー
2015-03-23 Mon 09:01
こんにちは!
今週のランチメニューのご案内です☆
↓↓
menu0323.jpg

Aランチ:お肉料理主菜の日替わりランチ
Bランチ:お魚料理主菜の日替わりランチ
Cランチ:米粉パン卵サンド
Dランチ:春野菜カレー
Eランチ:おにぎりランチ
Fランチ:ハムエッグランチ
Gランチ:卵かけごはんランチ


A、Bの日替わりメニューだけこちらにも記載いたします☆

3/23(月) A鶏肉ミートソース焼き  B鮭フライ
3/24(火) Aすき焼き風煮       Bイカチリソース
3/25(水) A肉じゃがコロッケ     Bサバ生姜煮
3/26(木) A鶏肉の生姜みそ焼き  B鮭の塩焼き
3/27(金) Aハンバーグ        Bサバのカレー醤油焼き
3/28(土) A酢豚            Bワカサギのフライ
3/29(日) Aメンチカツ         B焼き魚鯖

※メニューは変更になる場合がございます。

ランチやお弁当のご予約・ご注文承ります☆

皆様のご来店お待ちしております!!
別窓 | ランチ | コメント:0 | トラックバック:0 |
ちばぎんの情報誌「Lounge(ラウンジ)」に掲載されました!
2015-03-20 Fri 16:25
この度、千葉銀行さんの情報誌、Lounge(ラウンジ)No.66に、たんぼはうすが掲載されましたー!

ラウンジ


17,18ページに掲載されてます!!
Lounge1.png


ウェブ版もあるのでこちらからもどうぞ♪
↓↓
http://www.chibabank.co.jp/lounge/

たんぼはうす掲載ページ
↓↓
http://www.chibabank.co.jp/lounge/pdf/lounge66.pdf#page=10


千葉銀さんの支店などで無料で配置してますので、見かけたらお手に取ってご覧くださいね!
もちろんたんぼはうす店内にも置いてます☆
別窓 | お店のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
3/16~ランチメニュー
2015-03-16 Mon 09:40

みなさまこんにちは!
今週のランチメニューのご案内です☆

添付のメニュー表をご覧くださいませ(*^^*)

AランチとBランチの日替わりメインのみこちらにも記載いたしまーす(^o^)/

3/16? Aポークソテー、Bタラのチーズ焼き
3/17? Aササミフライ、B鯖マスタード焼き
3/18? Aジャガイモミートボール、B煮魚カレイ
3/19? A肉巻き野菜、Bアジフライ
3/20? A手羽中の煮物、B魚マヨネーズ焼き
3/21? A鶏の照り焼き、B鯖味噌煮
3/22? A小間カツ、Bホタテとシメジ焼き

みなさまのご来店お待ちしております☆
別窓 | ランチ | コメント:0 | トラックバック:0 |
たんぼはうすの米粉パン
2015-03-13 Fri 16:16
こんにちは!
日に日にあたたかさが増してきますね。
たんぼはうすの畑やあちこちにつくしが生えてました!
もう春ですね(*^_^*)

さて、今日はたんぼはうすでひそかに(?)人気の米粉(こめこ)パンのご紹介です。

pan.jpg

たんぼはうすの米粉パン」は、たんぼはうすの田んぼで作ったお米を100%使っています。
お米の消費量が減ってきている昨今、お米を作る側としては少しでも多く食べてもらいたいというのが本音です。
もちろん私たちも小麦のパンやパスタも大好きですが。。

ということで、お米を使って小麦に負けないおいしいパンを作ろう!と日々頑張っています。

最近では米粉のパンを販売しているパン屋さんも増えましたね。
米粉のパンはもちもちっとした食感がウリです。
米粉のパンを一度は食べたことある方はたいてい「もちもちして美味しいのよね~」と嬉しそうにお話ししてくださいます。
やっぱり日本人は大好きなんですよね~このもちもち感。
そして腹持ちもいい!
食べ盛りの子供たちにお勧めです☆

さて、そんな米粉のパンですが、たんぼはうすではいろんな種類を作りたいと日々精進しています。
おなじみの菓子パン(あんぱん、クリームパン、うめぼしあんぱん、メロンパン、黒豆パン・・)に加え、
フランスパンや食パンも毎日作っています。
デニッシュ系もときどき・・・作っていますよ(*^_^*)

実はフランスパンもすごーくお勧めです。
ぜひトースターで数分温めてからお召し上がりください。
袋に入っているときはしっとりしているのに、パリッとした焼きたての食感が楽しめます♪
でも中はもちもちが残っていて、小麦のフランスパンとは違った食感です!

米粉のパンはお米の性質上、時間が経つと固くなってしまいます。
が、温めなおすとふわふわのもっちもちが復活するんです!!!
なので、ぜひお召し上がりの際は温めてくださいね!
おいしさ増し増しですヽ(^o^)丿
たんぼはうす店内でお召し上がりの際は、お気軽にスタッフにお申し付けください☆

すでに米粉パンをご愛顧いただいているかたも、まだ食べたことない!という方も、
ぜひたんぼはうすの米粉パンを今後ともよろしくお願いいたします☆

こんなパンが食べたい!大量にほしいんですが…などなど、
ご意見、ご要望等ございましたら、お気軽にどうぞ♪
みなさまのご来店お待ち申し上げておりますm(__)m
別窓 | お店のこと | コメント:0 | トラックバック:0 |
3/9~今週のメニュー
2015-03-07 Sat 16:27
今週のメニューです☆
menu0309.jpg

A、Bの日替わりメニューだけこちらにも記載いたします☆
3/9(月) Aランチ 焼き餃子  Bランチ アジフライ
3/10(火) Aランチ 豚肉の生姜みそ焼き Bランチ サバの生姜煮
3/11(水) Aランチ 鶏から揚げ甘酢あん Bランチ 鮭の塩焼き
3/12(木) Aランチ 豚肉塩糀焼き  Bランチ 白身魚フライ
3/13(金) Aランチ 鶏手羽照り焼き Bランチ サバのカレーしょうゆ焼き
3/14(土) Aランチ コロッケ Bランチ 鮭のプロバンス風
3/15(日) Aランチ 鶏肉の赤ワイン煮 Bランチ イカフライ

※メニューは変更になる場合がございます。

みなさまのご利用お待ち申し上げております!!
別窓 | ランチ | コメント:0 | トラックバック:0 |
3/2~今週のメニュー
2015-03-02 Mon 16:52
menu0302.jpg

みなさまこんにちは!
あっという間に3月に入ってしまいましたね~!
最近ブログがなかなか更新できておらず、ランチもご案内できていなくてすみません。。。
おかげさまでお弁当のご注文やランチご利用のお客様が増え、
またイベントなどにもお声掛けいただく機会が増え、
日々動き回らせていただいております(笑)

ということで、これからランチメニューのご案内は
1週間分まとめてお知らせさせていただきたいと思います。
店頭では以前から配布しておりました「1週間の献立」をこちらでも掲載いたします。
ちょっと見づらいかもしれません。。。すみません(>_<)

基本的にこれまでお知らせしていたように以下のような内容です。
Aランチ・Bランチの主菜と、すべてのお惣菜(副菜)が毎日変わります。

------------------------------------------
☆Aランチ☆ *お肉メインのお膳*820円
 ※ドリンク無しは650円
 ※お弁当は520円

☆Bランチ☆ *お魚メインのお膳*820円
 ※ドリンク無しは650円
 ※お弁当は520円

☆Cランチ☆ *米粉パンランチ*415円
・米粉パン卵サンド・お惣菜・コーヒーまたは紅茶

☆Dランチ☆ *季節の野菜カレー*415円
 春野菜たっぷりカレー ※ミニサラダ付き

☆Eランチ☆*おにぎりランチ*415円
 ・おにぎり2個(梅・鮭・こんぶからお選びください)・お惣菜

☆Fランチ☆ *ハムエッグランチ*520円
 ・ハムエッグ・お惣菜・ご飯・味噌汁

☆Gランチ☆ *卵かけごはんランチ*520円
 ・生卵・お惣菜・ご飯・味噌汁
  ※ごはん・生卵のおかわり無料!
-------------------------------------------------

ちなみに本日よりDランチ:季節のカレーが春野菜カレーになりました☆

尚明日は3月3日、お雛祭り♪ということで、ランチご利用の皆様にお汁粉をサービスいたします!

みなさまのご来店・ご利用お待ちし申し上げております!!
別窓 | ランチ | コメント:0 | トラックバック:0 |
| たんぼはうすのおはなし |